What's New
- フィリピン航空、FacebookとTwitterの日本語公式ページを開設
- フィリピン航空(PR)は先ごろ、FacebookとTwitterに日本語の公式ページを開設した。フライト情報のみならず、フィリピンの観光情報や現地情報といったデスティネーションの魅力を発信することで、フィリピンへの旅行意欲を醸成し、実際の渡航につなげたい考え。社員の旅行記など、多数の写真を掲載していくため、柔軟に展開できるSNSでの運用を決めた。PRの日本語の公式ページとしては、SNSでの展開は初めてのこと。今後はフィリピンのテレビ番組や、PRが関連するダイビングイベントなどの情報を含め、幅広くフィリピンの魅力を紹介していく。(2011/6/2)
- 三輪電気自動車、フィリピンの大気汚染対策に
- 【4月17日 AFP】フィリピン・マニラ(Manila)で13日、新型の三輪電気自動車が披露された。フィリピンでは交通網による大気汚染を食い止めるため、人気のガソリン式三輪自動車の代替となる電気自動車の活用を進めている。(c)AFP
- IMF、2011年GDP成長率を6.3%と予測
- 2011/04/14 06:05 JST配信 国際通貨基金(IMF)はこのほど、東南アジア諸国連合(アセアン)の中でも特に経済成長が著しい5か国(インドネシア、タイ、マレーシア、フィリピ
ン、ベトナム)の2011年国内総生産(GDP)成長率予測を発表した。12日付カフェエフが報じた。 それによると、当該5か国の2011年GDP成長率予測は▽ベトナム:6.3%、▽インドネシア:6.2%、▽マレーシア:5.5%、▽フィリピン:5.0%、▽タイ:4.0%――となっている。
Schedule - 04/13 01
- 04/20 02
- 04/27 03 方法/地域研究入門
- 岸川毅「地域の民主化をどのように分析するのか」
- 岩崎正洋「民主化研究における地域研究と現代政治学の役割」
- 05/11 04
- 05/18 05 歴史
- 05/25 06
- 06/01 07
- 06/08 08 歴史
- 『物語フィリピンの歴史』
- ドキュメント「太平洋戦争5:踏みにじられた南の島〜レイテ・フィリピン〜」
- 06/15 09 政治、経済
- 『物語フィリピンの歴史』
- 『現代フィリピンを知るための61章』政治、経済
- 06/22 10
- 06/29 11 民主化
- 五十嵐誠一『フィリピンの民主化と市民社会』
- ハンチントン『第三の波』
- 武田康裕『民主化の比較政治学』
- 藤原帰一「政府党と在野党」
- 07/06 12
- 07/13 13 開発
- 07/20 14
- 映画「開発は人々の手で」25分
- 映画「バナナ民衆交易の10年」20分
- 07/27 15 開発援助
- 『ODA国別データブック』
- 『開発援助の実像 フィリピンから見た賠償とODA』
- 『ODA評価報告書』
- 事前打ち合わせ
現地研修(09/19~23 予定) - 月曜日 沖縄ーマニラ
- 火曜日 市内見学 博物館訪問
- 水曜日 戦跡訪問
- 木曜日 プロジェクト訪問
- 金曜日 マニラー沖縄
Links |
|