What's New - 09/29 WebClass を使うかもしれません。
Schedule - 10月06日(火) 1回:星野英一「オリエンテーション~平和学へのアプローチ~」
- シラバス確認
- アンケート
- 平和学とは何か(主題、方法、特徴)
- 参考文献
- Richard A Falk and Samuel S. Kim, eds., The War System: An Interdisciplinary Approach, Boulder, CO: Westview Press, 1980.
- ヨハン・ガルトゥング他(2003)『ガルトゥング平和学入門』法律文化社。
- 石原昌家他(2005)『オキナワを平和学する』法律文化社。
- 岡本三夫・横山正樹編(2005)『平和学のアジェンダ』法律文化社。
- ブルース・ラセット(1996)『パクス・デモクラティア』東京大学出版会。
- アマルティア・セン(2006)『人間の安全保障』集英社新書。
- ケネス・ウォルツ(2013)『人間・国家・戦争: 国際政治の3つのイメージ』勁草書房
- 10月20日(火) 2回:星野英一「構造的暴力と人間の安全保障、そして沖縄」
- 平和とは何か(直接的暴力と構造的暴力)
- 人間の安全保障
- 沖縄の米軍基地問題と人間の安全保障
- 10月27日(火) 3回:我部政明「安全保障と平和」
- 11月10日(火) 4回:我部政明「日米安全保障条約と沖縄」
- 11月17日(火) 5回:高良鉄美「憲法と平和~平和的生存権~」
- 11月24日(火) 6回:高良鉄美「立憲主義と沖縄の平和運動」
- 12月01日(火) 7回:阿部小涼「社会運動と平和」
- 12月08日(火) 8回:阿部小涼「ジェンダーと平和」
- 12月15日(火) 9回:島袋純「帝国・植民地・差別~戦争と構造的暴力の源泉~」
- 12月22日(火) 10回:島袋純「構造的暴力の制度化~“沖縄”の脱植民地化を考える~」
- 01月05日(火) 11回:里井洋一「平和教育と社会科教育」
- 01月12日(火) 12回:里井洋一「沖縄の平和教育」
- 01月19日(火) 13回:山口剛史「平和教育と教科書問題」
- 01月26日(火) 14回:山口剛史「平和構築と領土紛争共同教材の試み」
- 02月02日(火) 15回:星野英一「まとめ~「平和論」を振り返って~」
|
|