What's New Schedule - 04/16 01 イントロダクション
- 04/23 02 『政治学のリサーチ・メソッド』
- 04/25 03 『レポート・論文の書き方 上級』第1部
- 04/30(振替休日)
- 05/07 04 研究計画書の書き方・応用編01
- 田中有佳子(2011)「紛争後社会における民主化の進捗と国家建設」『国際政治』165号
- 05/14 05 論文購読・比較政治学の現在01
- 05/21 06 研究計画書の書き方・応用編02
- 杉浦功一(2011)「開発援助におけるデモクラシーと民主化支援」『国際政治』165号
- 05/28 07 論文購読・比較政治学の現在02
- 06/04 08 研究計画書の書き方・応用編03
- 水田愼一(2011)「紛争後平和構築における民主的制度導入による持続可能な平和実現のための条件」『国際政治』165号
- 06/11 09 論文購読・比較政治学の現在03
- 06/18 10 研究計画書の書き方・応用編04
- 阪口功(2011)「日本の環境外交」『国際政治』166号
- 06/25 11 論文購読・比較政治学の現在04
- 07/02 12 研究計画書の書き方・応用編05
- 逸見勉(2011)「気候変動の政治経済学」『国際政治』166号
- 07/09 13 研究計画書の報告01
- 07/16(海の日)
- 07/23 14 研究計画書の報告02
- 07/30 15 研究計画書の報告03
Links - 「テキスト批評」のフォーマット
- 以下の文献から「テキスト批評のフォーマット」(TextCriticForm)を引用しました。
- 「テキスト批評」の全体の長さは、対象とするテキストが数ページならA4で2-3枚程度、十数ページなら4-6枚程度を目安にして下さい。
- 河野哲也『レポート・論文の書き方入門 第3版』(慶応義塾大学出版会、2002)、18頁。
- 研究計画書の書き方
- その各種フォーマット
|
|